可動棚は入れるものによって、高さが変えられるのでとても便利ですよね!
種類もいろいろあります。
①背壁棚柱タイプ
②側壁棚柱タイプ
③ダボ穴パネルタイプ
ですね!
①は、側面に壁がないときなど便利です。
アームハング棚柱を使って可動します。
専用金具をはめ込む穴が開いているので、好きな高さで調整できます!
棚受け金具をはめ込んで、棚板を取り付けるとまあまあな重さも耐えれます。
②は、側壁に取り付けるタイプの可動棚です。
こちらもアームハング棚柱を使います。
素材はステンレス・アルミ仕様、薄型タイプなどいろいろあります。
③は、カラーボックスなどでよく見るダボ穴式タイプの可動棚です
側板にダボ穴があいているので可動・固定棚板や仕切板を使って自由に調整できますね!
内装工事も仕上がり、最終確認で全ての部屋を掃除を兼ねてチェックしていきました!
気になる部分にも補修をしてS様邸木工事完了となりました!
約2カ月程お世話になりました(^.^)
ありがとうございました!!
家に帰るとクリスマスパーティーです!
手巻き寿司のネタを娘がしてくれました!
今年も無事に家族全員でクリスマスを迎える事が出来る事に感謝です!
メリークリスマスでした\(^o^)/
大工職人! 曽我部 浩二!!
頑張っております( • ̀ω•́ )✧